タグ:学習
スマホアプリには実に様々な種類があります。その中でも勉強にもなるし、暇潰しにもなるアプリが色々あります。ちょっと覚えておけば、便利な英語の無料スマホアプリを3つ紹介します。6,000語以上もの英単語を学べる英語物語このスマホアプリの…
社会人になって、資格を取りたい、勉強しなおしたい、と思うことって時々ありますよね。勉強したいけど、なかなかまとまった時間が取れない、忙しくて疲れてるから、帰ったら寝るだけという生活の人も、やる気がある今が、最大のチャンスだと思います。やる気…
成績のいい人を見ていて「あれぐらいの点数をとれるようになったらなぁ」と思ったことがある方は大勢いるかと思います。では、どうすれば成績という物はアップするのでしょうか??今回は成績をアップさせる方法と同時に、すべてにおいて理解力も深ま…
「あの子は勉強できる」、「私ではどうせ1位なんて取れない」などと考えたことが有る方は多いのではないでしょうか?確かに中にはとびぬけて頭が良く追いつくことが困難な相手がいることもあります。しかし、困難なだけで方法さえ知っていればそうい…
皆さん、勉強において「もっと長時間集中できたらいいのに」、「集中できないからいい成績が取れないんだ」と思ったことはありませんか。おそらく、今現在成績で悩んでいる方の多くはこの問題に一度は当たったことがあるかと思います。しかし、この「…
さて、皆さんが勉強などをする際にそのまま覚えようとしていませんか。また、単語や用語のみを覚えればいいと思って勉強をしていませんか。上記の様に勉強をされるかたは多いかと思いますが、これでは確実に試験で良い点数を取ったりすることはできま…
皆さんは勉強をする際にどのようにして勉強をしていますか。ただ、単に教科書をそのまま覚えたりポイントのみを絞って覚える方が多いかと思います。それでは勉強をしても通常の人であればせいぜい、80点か得意な科目であれば90点が限度でしょう。…
日々、国際化していく社会。仕事やプライベートでも外国の方とコミュケーションをとる機会が増えてきています。そんな時あなたなら、どの様にコミュニケーションをとりますか?私はそんな時、日本語やジェスチャー、なんとか伝わる簡単な英語で外国の方と接…
2012年春から「脱ゆとり教育」になり、覚えることが増えた現在の中学生。3年間の教科書の総ページ数も「ゆとり教育」の時と比べると1.5倍になりました。こんなに増えると定期テストの勉強もさぞかし大変なはずです。そこで、ここでは定期テストの勉強…
みなさん、英会話うまくなりたいですよね? 特に日本人は英会話学習に熱心な国民だと言われていますけど、なぜかあまりうまくなったという話は聞かれません。原因を考えてみますと、もちろん最後まで続ける熱心さに欠けていたといえば身もふたもない話です…