タグ:作曲
昨今のCD音源に聞かれるような、前面に太く、前に張り付いてくるような強いコンプレッションのされた楽曲たち。80年代、90年代はコンプレッサーはまだそこまで強く掛かっているものではありませんでしたが、ここ10年以内で流行りのサウンドというもの…
DTM機材でミキシングの際に必ず必要になるのが、イコライザー、コンプレッサーです。イコライザーは特定の音域の周波数をカットしたり、ブーストしたりしながら各パートをしっかり聞こえるようになじませていくプラグインです。では、コンプレッサーとはど…
現代では、パソコン1台のなかでCDにできるくらいのクオリティの楽曲が完成できてしまう時代です。それゆえに、レコーディングに必要な機材を揃える必要がなくなってきて、昔のミュージシャンの自宅スタジオにあったようなド派手な山のような機材は、今では…
DTMを利用して楽曲のクオリティをブラッシュアップしていく上で、必ずといっていいほどにぶつかる壁がミキシングのテクニックです。このミキシングがうまくいくのか、行かないかで曲のクオリティーが大きく左右されて、 せっかくいいアレンジ、いい楽曲だ…