サラリーマンの方、時に管理者クラスのベテラン社員にお聞きしたいのですが、会社やご家族との人間関係はうまくいっていますか?
人間関係の重要性
仕事が順調に進み、自分の業績が認められ、出世を果たす、これはこれで幸せですが、会社の部下の方やご家族の人間関係が誰でもギクシャクしている部分は多少あると思います。
会社では特に若手社員との交流が上手くいけば、その社員との人間関係がうまくいき、仲良くなり、さらに仕事もうまくいく、家庭では家族との会話が増えれば心が和み、落ち着いて仕事や今後の人生についてゆっくり考えることができる、そんなことを考えたことは一度はあると思います。
野球観戦でコミュニケーションを
そんな方にとっておきの方法があります。野球観戦です。
会社の飲み会ではどうしても仕事の話が挟まり、親睦を十分に深めることができません。家族と食事にいってもなにかしらの緊張などもあると思います。そんな隙間も野球観戦はすぐに埋めることができます。
何故ならみんな目的は同じ、自分のチームの応援だからです!観戦者約5万人が一つの目的に一丸となるのです。当たり前のように感じているかもしれませんが、これは奇跡に近いのです。
何故なら、近くの座席の人と気軽に野球についたり世間話をすることができます。赤の他人でもそうなのです。それを自分の部下や家族をつれていけば、球場の熱気に隙間などすぐにうまり、今後の人生の大きな肥やしとなります。お酒が苦手な人でも勢い余り、必ずと言ってよいほど飲むことでしょう!
野球とは奇跡の空間
シーズン中の4月から10月まで、チケット何枚かでその奇跡の空間に行き、家族や部下の方はもちろん、あなたと同世代の人ともその当時の話などで盛り上がり、仕事の疲れを養い、人間関係をさらに発展させ、今後の人生豊かにする!それができるのです。そして応援している自分のチームが勝利した瞬間の乾杯は人生で最高のひと時と言っても過言ではないでしょう!
野球好きの人もそうでない人も一度野球観戦に行ってみましょう!きっと人生観が変わります!
この記事へのコメントはありません。