毎日部屋の掃除ができれば、部屋の匂いなどもあまり気にならないのかもしれませんが疲れて仕事から帰って来てそれから掃除をするのも面倒ですし、定期的に部屋に溜まっていく埃なんかも週末にしっかりと綺麗に掃除することができればいいのですが、少しでも部屋が散らかっているとなんとなくかび臭くなってしまったり、嫌な匂いが気になることもあったりします。
発見したのはアレを飲んだ後!?
そんな時、私は普段自宅でコーヒーを飲むことが多いのですが、コーヒーというものは味わうだけでなくあのアロマの香りが気分をすっきりとさせてくれる効果もありますよね。海外旅行などに行った際、朝、街を歩いているとカフェのテラス席からコーヒーのいい香りがしてくると自然と気分がワクワクしてくるような、そんな一日の始まりにコーヒーは欠かせないものです。
ある時、朝コーヒーを飲んで、出がらしをそのままキッチンに置きっぱなしにして出かけて帰宅すると、部屋にはいい香りがまだ残っていました。さらには、その出がらしをゴミ箱に捨てると、今度は蓋を開けたときにしてくるあの嫌な生ごみの匂いが軽減され、出がらしによって消臭されていることに気がつきました。
きっかけは観葉植物!?
ネットサーフィンをしていると、観葉植物には卵の殻のゴミやコーヒーの出がらしを土に混ぜると植物がよく育つといった記事を目にした私は、部屋に大きなポトスの鉢があるのでどうせ育てるなら元気に育ってもらいたいと思い、卵の殻やコーヒーの出がらしを土に混ぜておいてみました。すると、それから自分の部屋に入るとなんかいつもと違った匂いがしてくるようになりました。
例えてみるなら銭湯の匂い!?
銭湯の匂いと言うと塩素の匂い?とネガティブな意見もあるかもしれませんが、私はあの凛とした感じの匂い(うまく表現できませんが)が嫌いではありません。例えてみるならそんな匂いがしていて、「あれ、なんかここのところ部屋がいつもと違う匂いがするなぁ」と思い、「最近お香でも焚いたっけな?」なんて考えていると、ようやくそれが観葉植物の方から匂ってきていることに気づき、「こんなにコーヒーの出がらしって消臭効果があるのか!?」と改めて気がついたのでした。
作り方は簡単
これはいいと思った私はさっそくネットでその効果を調べてみると、コーヒーの出がらしを一度天日に干したり、電子レンジやフライパンで水分を飛ばすといい消臭剤になるというサイトを発見しました。(下記参照)そこには「活性炭の5倍以上も脱臭効果がある」とも書かれており、更にアンモニアの匂いにも効果的とのことでトイレや玄関などにおススメとのことでした。
それから毎日コーヒーを飲んだら出がらしを小皿に移して、捨てずにそのまま置きっぱなしにするようになりました。天気がいい時は必ず外に出して天日干しにしますが、面倒な時は(カビの生えやすい時期を除いて)そのまま溜まった出がらしのなかに追加していってしまっています。
増え続けるのですぐに溜まる
一日一杯程度ですが、それでも出がらしはどんどん溜まっていき、今ではトイレ、玄関、自分の部屋と十分に消臭できるくらいの量が溜まりましたが、捨てれば捨てればでゴミ箱の脱臭にもなりますので、溜まって困ることはありません。
気になる効果のほうはというと、やはりトイレの匂いが一番気になる所ですが、これを置いたことによってかなりアンモニアの匂いが脱臭されているように思います。ですが、各場所には小鉢に入れている程度の量ですが、それだけだと少々もの足りないようなのでもう一つ容器を増やしておこうか今考えているところです。もちろん日々の掃除も大切ですが、嫌な臭いはすぐつきますので、こうした再利用できるもので消臭できるとなればやってみない手はないと思います。
参考サイト:http://www.tenki.jp/suppl/ryoko/2015/03/20/2391.html
この記事へのコメントはありません。