仕事を同じようにしていると思っていても、あの人は認められていると思うことがあります。
そしてそのように自分の認められたいと思った時、自分の行動について見直すことが大切となります。
その内容について、まとめてみました。
仕事ができる人は常に前向きに考えている
仕事をする時に、毎日なんとなく過ごすと言うことがあります。
そして明日はそのようなことがないようにと思っていても、つい、同じことの繰り返しになってしまうのです。
それは、仕事に対してあまり考えて行動をしていないからです。
そのようにしていては、やっぱり上司から見て、良い評価をしてもらうことはむつかしくなります。
そのため、仕事に対して、自分から提案をすることが大事です。
もしも疑問に思っていることがあったり、アイデアがある場合等は、積極的に提案をすることが大事です。
そしてその提案をしたことについては、自分のチカラで成し遂げるようにします。
それは最初はとても辛いことなのです。
しかし、一つのことを達成することによって、人から認められる喜びを知ることができるのです。
するとその結果、仕事をして人から認めれることの楽しさを感じるようになります。
そのようになると、前向きに仕事をすることが、当たり前となってくるのです。
仕事をするからには、楽しくしたいものです。
そんな時には、その山を一つ二つと超えることが大切です。
そしてそれを超える度に、その達成をする喜びを知ることができ、ますます頑張る気持ちになることができます。
だらだらと仕事をしない
仕事をする時、より多くの時間を使うことが、一生懸命やっていると考えて、良いことと思っている人がいます。
しかし、そのことはただ時間を浪費しているだけとなるのです。
時間をきめて、てきぱきとこなすことで、仕事のリズムをつけることができます。
そのようにリズムをつけることができると、どのように行動をすれば早く仕事を終了させることができるのか、より早く行動をすることができるようになります。
嫌なことを考えない
仕事をしていると、本当に嫌と思うことが、たくさん出てきます。
そのことについて、考え込んでしまうと、思考が停止してしまいます。
そのマイナスなことを考えている時間は、とてももったいないことなのです。
失敗をすることがあっても、そのことをいつまでもくよくよと思い続けることは、ナンセンスなのです。
失敗は失敗としてその時に受け止めて、直ぐに思考をチェンジするようにします。
すると、そのことを早く忘れて行動することができるようになります。
優先順位をつけて仕事をする
仕事をする時に、これは早く済ませることが重要と思う、優先順位をつけるようにします。
そのようにすることによって、その仕事を忘れていたと言うことがなくなります。
そのためには、いつまでに終了させることが必要かと言うことを、きちんと明記をしておきます。
できれば、デスクの目立つところに貼っておくと、絶えず意識をすることができます。
優先順位をつけて、仕事をしていても、できないと感じた時には、ほかの人に協力をお願いするのも一つです。
ほかの人で仕事をお願いできそうと思ったたら、依頼をすることも考えておきます。
そしてその時、自分もお願いをされることがあるかも知れないと、考えておくことが大切です。
仕事をする時には、助け合いの精神が重要なのです。
一人で仕事をしているつもりでも、目に見せないところで、案外と助けてもらっていると言うことが多いです。
そのことを常に頭において、人に助けてもらうことがあるかも知れないと考えます。
そのように、人との付き合いをすることは、職業人として認められる人への、大きな前進となると言えます。
この記事へのコメントはありません。