仕事のタスク整理や伝言メモなど、オフィスのあらゆるシーンで使える付箋。今回は、バラエティ豊かな市販の付箋グッズから手作り付箋の作り方まで、ご紹介したいと思います!
目次
トーキングメモ
様々な用途に使える吹き出し型の付箋
目立つ形なので、PCやデスクに貼りつけるだけでも大事なタスクを忘れずにいられそう。伝言メモにもピッタリな形です。また、手帳やメモにイラストを描きこんで付箋を貼れば、日記や少し変わった議事録に仕上げることができますよ。
写真やアルバムに貼ってスクラップブッキングにも活用できるなど、とにかく用途が広いのがオススメポイントです。
わたしのマーガレット展”販売グッズ・パタパタ付箋
懐かしさと使いやすさで仕事が一気に楽しくなる!
2014年から各地で開催されている大盛況イベント “わたしのマーガレット展”。バラエティに富んだグッズもその人気の要因と言われていますが、その中でも特に評判なのがこの”パタパタ付箋”。
「ベルサイユのばら」や「ホットロード」、「君に届け」などの歴代の大人気漫画が付箋になっているんです!吹き出し調になっておりキャラクターに台詞を書き込めるものから、名シーンが背景になっているものまで。仕事が憂鬱な日も、大好きなキャラクターの付箋を使うことで少し気分が晴れるのでは?
【田辺誠一】付箋(腹筋する犬)
ゆるーい可愛さに思わず脱力!伝言メモにぜひ!
画伯として確固たる地位を確立された俳優・田辺誠一さんのイラストの付箋です。ぺたりと座り込んだ犬と、吹き出しの中にも描かれている”かっこいい犬”に思わず微笑んでしまいます。この付箋で伝言メモを残せば職場の話題作りにも必ず一役買ってくれるでしょう!他にも、”首をかしげる犬”バージョンもあり、こちらもオススメですよ。
MENMO
とにかく抜群のインパクト!コミュニケーションツールに使えます。
人型のメモを好きな場所で切ったり折ったり…色んな形に変えることができるアイデア商品です。文字を書けるスペースは狭く大量のメモには向きませんが、会議から戻った後にこの付箋がデスクに置かれていたら思わず笑ってしまう、そんなコミュニケーションツールとしてぜひお使いください。
こころふせん
オシャレな心遣いで、女子力抜群なアイテム
付箋とはいえ、のし紙の柄はやはりキチンとしたイメージですよね。仕事で何かをフォローしてもらったとき、ちょっとしたお菓子やコーヒーにこれを貼りつけて一言添えるだけで、とっても細やかで女性らしい印象になること間違いなしです!軽い贈り物でも心があったかくなるような、そんな素敵なアイテムです。
さらにこだわり派のあなたにオススメ”手作り付箋”
市販のものでは物足りない、もっと自分好みの付箋が欲しいというこだわり派の方にオススメなのが、こちら!”はってはがせるスティックのり”です!
通常のスティックのりと同様に紙の裏に塗るだけで、何度も貼ったり剥がせたりできてしまうんです。
好きな画像やイラストをPCで付箋サイズに編集し、プリントアウトしたものにこののりを塗れば付箋の出来上がり!他にも、消しゴムハンコを作って付箋サイズに切った紙にポンポンポン…と押していき、最後にこののりを塗って、より手作り感の強い付箋を作ることもできますよ。
忙しくてそんな暇ない!消耗品なのでそこまで手をかけられない!という方も多いと思いますが…アルバムや手紙に貼るなど、一度使ったらゴミ箱いきではない、色々な用途があります。自分だけのオリジナルグッズを作る楽しさを、ぜひ体験してみてください!
この記事へのコメントはありません。