一人で暮らすとついつい食事を抜いたり、外食をしたりと食事が偏りがちです。
そうこうしているうちに、体調を崩したり便秘になったりと、そういう事が起こらないように、簡単に楽しく誰にでも出来る料理で、元気な一人暮らしを送りたいものです。
必ず欠かせない野菜
一人暮らしで一番気をつけないといけないのは、野菜不足です。
外食はどうしても野菜が不足になりがちです。
そういう予防として簡単な料理であっても野菜をいつも取るようにすることが大切です。
大根の千切りと貝割れはとても重宝
冷凍物は便利ですが、それだけだと野菜不足になりがちです。
そういう時に大根の千切りと、貝割れが重宝します。
大根は千切りして、冷蔵庫にいれておけば結構長持ちします。
ちょっと時間のある時に千切りの道具を使って切れば5分ほどでたくさん作りおきすることが出来ます。
それと共にポン酢や醤油系のドレッシングなどを家に常備しておくと重宝します。
餃子などを焼いたのに大根や貝割れを添えてあげて、ポン酢などをかけて食べるのですが、なかなかあっさりとして美味しいものです。
大根は野菜の中でもカルシュウムが抜群に多いし、植物繊維も豊富で消化も助けてくれます。
その他には、豚肉を茹でたのに大根の千切りと貝割れにポン酢やドレッシングをかけて食べても美味しいです。
焼き魚にそえてもいいですし、肉や野菜の単品だけだと寂しいのですが、ちょっとした工夫で食卓が豊富になります。
韓国料理のビビンパプは活用法がたくさん
韓国の料理であるビビンパプは活用法がたくさんあります。
コチュジャンさえあれば、どんな野菜をいれてまぜても美味しいし、バランスのとれた食事が出来ます。
ご飯の上に目玉焼きと、合い挽き肉を炒めたのをのせて、後は買ってきたキャベツなどの野菜が千切りになったのを混ぜるだけです。
ほうれん草などのお惣菜などを混ぜてもいいし、なんでもオッケーという感じです。
それに即席のお味噌汁くらいあれば、十分という感じです。
結構美味しくて、数日これでも大丈夫という感じです。
果物も忘れずに
一人暮らしで野菜もそうですが、果物も大切な要素です。
毎回剥くのが面倒な人に、マヨネーズの果物、野菜サラダは最適です。
冷蔵庫に入れておけば数日大丈夫です。
材料としては、りんご、なし、かき、プチトマト、キュウリなどで、それをある程度の好みの大きさに切ってコショウをふってマヨネーズを入れて混ぜるだけ。
とても簡単ですが、種類も豊富で楽しめて以外にも美味しいのです。
朝食欲のない時などでも、パンとコーヒーと一緒に食べるといろんな栄養を摂取できます。
スープで栄養補給
最後に欠かせないのが、やはりスープです。
シチューやコンソメなどのスープのもとさえあれば出来るのですが、野菜を豊富に入れることが一番のポイントです。
ジャガイモ、人参、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリー、コーンなどなどと肉を一緒にいれて煮るだけでいいのですが、それだけで栄養満点です。
もちろん、肉、玉ねぎの順で炒めれば後の野菜は煮るだけで大丈夫です。
夏などは、さまして小分けして冷蔵庫に入れておいて温めて食べれば長持ちします。
一人暮らしの食事は面倒ですが、簡単に野菜や果物を摂取して健康な毎日をおくれたらと思います。
この記事へのコメントはありません。