捨てるものが、もう一度役に立つのはうれしいものです。そうすることで、豊かなエコ生活にもつながるというわけです。身近なクレンジングオイル、塩、コーヒーカスなど、もう一度活用しましょう。
目次
賞費期限切れのクレンジングオイルを活用
クレンジングオイルが、使い切らないうちに賞味期限がきてしまって少し残ってしまったとか、あるいは買ったけれど、肌に合わなかったとかいうことはありませんか? それを顔に使うのは、少々心配です。そういうクレンジングオイルは、どうしていますか? 何となく、もったいなくて捨てにくいですよね。でも、捨てなくて正解なのです。消費期間の過ぎてしまったクレンジングクリームは、汚れ落としか掃除用として使えます。
服についてしまった口紅とかファンデーションを落とす
これは、残ったクレンジングクリームを塗って少しこすると、スムーズに落とせます。油が油を落とす原理です。クレンジングオイルは油性で、顔についた油性のファンデーションを綺麗に落とすものですから服についたものでも落とせます。ただ、ついてしまってから時間が経つと難しくなるので、早めに始末するといいでしょう。顔だと心配ですが、衣類に使用するのには、活用に問題なさそうです。
マヨネーズとかが洋服に付着したものを落とす
うっかりつけたり、跳ね飛ばし等の汚れにつけて、こすりとるように落とします。マヨネーズも油性ですから、油性を落とす界面活性剤入りのクレンジングオイルが活用できるわけなのです。
キッチン周りの油汚れに…
クレンジングオイルには界面活性剤が入っているので、油汚れを落とせるという訳です。レンジ周りや換気扇などの油汚れを取れます。普通の洗浄剤感覚で使えます。油は油で落とすという原理です。
## コーヒーかす
ドリップ珈琲を飲んだ後のコーヒーかすはどうしていますか?いろいろ活用方法がありますから、捨てないでくださいね。いろいろなことに役立ちます。以下に紹介した以外のコーヒーの活用法としては、猫などが嫌うようですから、猫などが入ってくる侵入口にまいておけば、猫の撃退として活用できます。
消臭剤として使う
コーヒーかすには活性炭の5倍の消臭効果があるそう…。生ゴミには、乾燥させたコーヒーかすを適量を入れるだけで、匂いが気にならなくなります。 濡れたコーヒーかすをだしパック等に入れて片隅に置けば、立派な消臭剤となります。アンンモニアの臭いも取るので、トイレにも効果あり。コーヒーかすを乾燥させ、だしパック用の袋に入れ冷蔵庫、下駄箱、棚などの臭い消しとしても使えます。
金属の研磨剤に…
コーヒーカスが、こぼれないように布とかだしパックなどに包み、金属磨きに使います。コーヒーの油分が金属をピカピカにします。本当にピカピカになります。このあと、捨てないで植物の肥料としても使えます。
台所洗剤として使用
ガラス製の物を洗う時には、コーヒーカスを少し入れて振り洗いします。油汚れの食器などもコーヒーかすをつけスポンジでこすれば、よく落ちます。すすぎも食べ物だったものですから、神経質にならずに済みますね。
## 安価な塩で簡単掃除!
塩は食品に使うものなので食器の洗浄などでも安心ですね。安価ですから、惜しげなく使えます。上等の塩でなくともいいのです。もし、こぼしてしまった塩なら、食品でなく掃除用に使えますから、これも捨てないで取っておきましょう。
カーペットについてしまった汚れは塩がとる!
カーペットを汚してしまったら、カーペットクリーナーなどの専用薬剤がありますが、子供さんやペットがいる場合は、ちょっと安全性が心配です。ペットなどだと、なめてしまう恐れもあるでしょう。汚れた部分だけ、塩をまいておくと塩が汚れを吸い取ってくれます。あとは、掃除機をかけるだけで済みます。
カップなどの茶渋取りに使う
茶渋は、塩でよく取れます。やり方は、適当な量の塩をカップに入れて、指でごしごしこすります。スポンジなどを使わないので簡単ですし、水の量も少しで済みますね。相手が塩で食べ物ですから、そんなに神経質に洗わなくても済みます。洗剤などでは落ちにくかった茶渋がよく落ちます。
この他にも、除草剤がわりに、どうしてもはえては困る部分に、まいておけば雑草は生えにくくなります。自然のものなので安心ですね。ただ、上手にしないと、他の大切な植木を痛めることにもなりますし一度、塩を入れてしまうと土質が落ちることは注意点でしょう。それ以外にも、素朴なところでは、うがいの時に少しの塩を入れることで喉が消毒されます。歯を塩で磨いても、虫歯予防になりますよ。これは昔から言い伝えられてきた塩の活用法ですね。
この記事へのコメントはありません。