ここのところ、あちこちで売られている手ぬぐい。“昔の道具”なんていうイメージを持っていてはもったいないくらい、活躍してくれるアイテムなんです! 程よい薄さ、柄の豊富さ……今こそ手ぬぐいの存在を見直して、毎日をもっと楽しく過ごしませんか?
台所仕事にピッタリの程よさ
手ぬぐいはタオルや雑巾よりも薄く、使い勝手がいいのが特徴です。もちろん、お皿拭きにもなりますし、ちょっと手を拭いたり、野菜の水気を取ったりと、台所仕事の強い味方になってくれます。薄い布なので、乾きが早いのもうれしいところ。さっと水洗いし、ぱぱっと水切り、あとは通常通り干しておくだけで、常に清潔な状態を保てますよ。
意外や意外!? インテリア需要もあり
手ぬぐいの程よい幅と薄さは、お部屋のインテリアにも便利なんです! 例えば、ちょっとした小窓のあるお家なら、カーテン代わりに。突っ張り棒に通せば、のれんにもなりますよね。私は中を見られたくない棚の目隠しとして使っています。最近は手ぬぐいといえども、和柄だけでなく、動物柄や風景を描いたものなど、デザインも豊富です。きっとあなたの求めるインテリアにマッチする一枚が見つかります。
旅行に持参すれば、なお便利
手ぬぐいは薄いので、旅行の荷物にもピッタリです。特に暑い国に行く人にとっては、バスタオル代わりにもなってしまいます。また、下着類を包んでポーチ代わりにしたり、いざという時はストール代わりになったり…。発想次第でさまざまな使い方ができるのが、手ぬぐい最大の魅力です。また、お手ごろ価格のアイテムなので、海外で出会った人にお土産として渡すのも◎。日本らしく、でももらって負担にならないほどよいお土産になりますよ。
いかがでしたか? 古くから日本で愛用されている手ぬぐい。もう一度その存在を見直して、日々の暮らしに取り入れれば、毎日がもっと楽しくなること請け合いです。手ぬぐいは有名店のものから100円均一のものまで、種類も値段も幅広く揃っています。ぜひお気に入りの一枚を見つけてくださいね。
この記事へのコメントはありません。