皆さんの会社の定時退社時刻は何時ですか? その時間に帰れたこと、ここ数日で何日ありましたか? ハードワーカーが多いといわれる日本ですが、誰もが残業を望んでいるわけではありませんよね。今回は定時に帰りたいのになかなか帰れないあなたにお届けするお仕事効率術です。この方法をマスターすれば、毎日定時退社も夢じゃない!? ぜひ参考にしてくださいね。
その日やることを明記
ついついダラダラと仕事をしてしまう原因の一つは、自分がその日にやるべきことが明確でないから。まずは、その日のタスクをしっかりと文字にしましょう。できることなら、パソコン上ではなく、手書きがオススメです。自分の手で書くことによって、タスクをしっかりと認識できますよ。その書き方は簡単。・14時会議・○○へ返信・○○の内容を社長に確認、など箇条書きで大丈夫。ただし、そのメモもダラダラとしないことが肝心です。時間、用件、相手。その程度の情報で十分です。
今日やることを明確に
あなたがやるべき仕事のうち、本当に今日やるべきことはどれですか? やっておいたらいいけど…、できたら早めに…。そんなタスクをこなしていては、本当にやるべき仕事にはたどり着きません。今日やるべきことの優先順位をきっちりとつけることで、無駄な時間を省き、定時退社への第一歩を踏み出すことができますよ。
求められるレベルを確認
今日中にやるべきタスクが確認できたところで、もう一つ確認しておきたいことがあります。それは、あなたに求められているクオリティー、レベルがどの程度なのかということです。時間内にタスクをこなすコツは、“手を抜くべきところ”と“作りこむべきところ”の判断。程よく提出すればいいものに大量の時間をかけたり、逆にしっかり手がけなければならないものへの時間がなくなったりでは、まさに無駄というもの。上司や同僚としっかりコミュニケーションを取って、求められる完成度を確認しましょう。
明日への準備は今日中に
最後にお届けしたいのが、1日の最後に確保したい明日への準備時間です。退社前の15分、自分が明日すべきこと、今日やり残したことを整理し、こちらも書面化してください。そうすることで、明日出社直後からすぐに業務に取り掛かることができます。
いかがでしたか? ハードワーカーのあなた! その生活を変える第一歩は小さな心がけですよ。まずはこの3点、試してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。