みなさんは夏休みどこかお出かけされましたか?
お出かけした時はtwitterやFacebookで「美味しいケーキを食べてことをつぶやきたい」「綺麗な景色の写真をアップしたい」ということ多いですよね。
でもiphoneで思った通りに写真を撮影できなかったことありませんか?
アプリをわざわざ入れなくても綺麗でおしゃれな写真を撮影する方法をご紹介します。
フィルターを使おう(難易度★☆☆)
iphoneのカメラは高画質ですが、より綺麗に見せるためには、色を変えましょう。
そこで、フィルターを利用しましょう。
フィルターは画面右下のカラフルなマークをタップすると9つのバージョンが出てきます。
ここで同時に比較できるので好きなものを選びましょう。
お勧めは「クローム」です。
クロームは色味が全体的に鮮やかになり、どんな場面でもクッキリします。
9つもあって迷ってしまう方や、いちいち選ぶのは面倒な方はクロームで設定しておきましょう。
ピントを合わせる(難易度★☆☆)
iphoneのカメラは自動でピントを合わせてくれていますが、後でよくよく見てみるとピントが後ろの人に合ってしまっていたり、ぼけていたり、近くを撮影する時ピントが合わず苦戦した経験はありませんか?
ピントの合わせ方は非常に簡単で、合わせたいものをタップするだけです。
黄色の四角が出ていればそこにピントが合っています。
念のため一度カメラロールにしてどこにピントがあるかじっくり見てみると安心です。
明るさを変える(難易度★★☆)
明るさを変える方法が意外と知られていませんが、タップしてピントを合わせたまま、黄色い四角を上下させるようにしてみてください。
上に持っていくと明るくなり、下へ持っていくと暗くなります。
明るくすると写真の印象は柔らかくなり、暗くするとしっかりするので、被写体の質感がより表すように調整してください。
構図を決める(難易度★★★)
何を映すか、どこから写すかを決めましょう。
コツをいくつか紹介します。
・ズームを使うと画質が粗くなるので、出来る限り自分で動きましょう。
・食べ物など高さのないものは全体を映すように真上から撮ってみましょう。
・円形など長さがないものやピンポイントを写したいものは、スクエアを利用し、ましかくな写真を撮りましょう。
・色々な角度からたくさん撮ってみましょう。
Nette Seite. Danke. http://www.orbit.com.ph/index.php/blogs/blogger/listings/alycebristol590