0~1歳の子供を持つママにとって、待ちに待った休日。平日赤ちゃんと二人きりで過ごす事の多いママ達にとって休日の息抜きはとても大切です。
とはいえ、赤ちゃん連れだとお出かけする場所が限られてしまうのが現実。
赤ちゃん連れで安心して出掛ける事ができるオススメのスポットを紹介します。
大型ショッピングモール
私自身、出産するまでは「休日のお出掛け先が大型ショッピングモールだなんて…」と思っていました。
しかし、出産してからは価値観が180度変わってしまいました。
赤ちゃん連れで出掛けるのにこんなに適した場所はありません。
まず赤ちゃん連れで気になるのがオムツ替えと授乳のスペースがあるかどうかです。
大型ショッピングモールには必ず、オムツ替え台と授乳スペースがあるので安心して出掛ける事ができます。
赤ちゃん用のお部屋があり、体重や身長を測ったり、中には助産師さんから子育てのアドバイスがもらえる所もあります。
夏の暑さや冬の寒さでなかなか外に出られない時期も、ショッピングモールのなかであれば空調が効いていて快適に過ごす事が出来ます。
タイミング良くイベントに遭遇してキャラクターと写真が撮れたり、コンサートが聴けたり、赤ちゃんが楽しめるイベントに参加する事も可能です。
もちろん、お買い物が楽しめるのが大型ショッピングモール最大の魅力です。
産後、外出がなかなかままならず、初めて子供を連れてショッピングモールに行った時にはかなりの気分転換になりました。
子供が大きくなった今でも、大型ショッピングモールは休日の定番のお出掛けスポットです。
赤ちゃん向けのワークショップに参加
私が住む地域は田舎なので、ワークショップなどは都会へ出掛けないと参加出来ないだろうと思っていたのですが、調べると楽しそうなワークショップが複数開催されている事が分かりました。
今まで参加してみて楽しかったのが、寝相アートの撮影会です。
挑戦してみたいと思っていたものの、自宅では材料が揃わなかったのですが、ワークショップなら既に材料は用意されているので存分に撮影を楽しむ事が出来ました。
赤ちゃん連れ向けのヨガやフラダンスもオススメです。
ワンパターンになりがちな赤ちゃんとの触れ合いがバリエーション豊かになり、自宅でも楽しむ事が出来ました。
ワークショップの良い所は、赤ちゃん連れが集まるのでママ同士の交流が出来る事、赤ちゃん向けのワークショップならオムツ替えや授乳の事も考えたスペースが用意されているので、安心してお出掛け出来る事だと思います。
休日、パパも一緒に参加すれば普段見られない我が子の意外な姿に感動してくれるかもしれません。
パパも一緒に普段出来ない体験をするのは、楽しく育児に参加してもらうためにとてもプラスなはずです。
小規模な動物園
大きな動物園だと1日がかりのお出掛けになり負担ですが、近所の小規模な動物園ならお散歩のついでに楽しむ事が出来ます。
乳児のうちに動物園に行くと免疫が上がるという研究もあり、我が家も9ヶ月の時に連れて行きました。
小規模な動物園ならではの動物との触れ合いも出来、子供も楽しそうにしていました。
授乳やオムツ替えに関しては下調べが必要なお出掛け先ですが、子供も一緒に楽しめるのでオススメです。
この記事へのコメントはありません。